入院のご案内
入院される方
入院の手続き
- 入院日の来院は、時間の指定がない場合、午前10時から11時となっております。その際は、1階受付にて保険証と診察券の提出をお願いいたします。
- 『入院申込書並びに保証書(契約書)』は、よくお読みになり、必要事項をご記入の上、病棟の事務職員(病棟医事係)にお渡しください。なお「入院申込書」には本人および保証人(世帯別)の印鑑が必要です。
入院に必要なもの
- 診察券、保険証、印鑑
- 洗面用具、湯呑、下着、ちり紙、室内履(音のしない、すべらないもの)
- タオル・バスタオル(各2~3枚)
- 寝衣2~3組(病院より貸出しの寝衣もありますのでお申し出ください)
- 所持品には、紛失・混同を防ぐためにすべて名前をお書きください。
- 多額の金品、貴重品はお持ちにならぬ様にお願いいたします。金品等所持品の自己管理の徹底をお願いします。当院正面玄関横には鹿児島銀行のATMがございます。
- 各階に給湯設備がありますので、電気ポットは必要ありません。
- テレビは病床ごとに備え付けられております。
- テレビ・ラジオをご使用の際は同室者の迷惑にならないように、イヤホーンをご使用ください。ラジカセ等は電池のご使用をお願いいたします。
入院生活について
- 外出・外泊ご希望の際は、主治医の許可が必要ですので、前もって看護師へお申し出ください。外出・外泊時は許可証をご持参ください。
新型コロナウイルスの感染防止のため、面会時間及び
出入口施錠時間の変更を行っています。
施錠時間
正面玄関 夜間出入口 平日 18時~翌朝7時30分まで 終日 土曜日 14時~ 終日 日・祝 終日 終日 - 消灯時間は午後9時です。電話の取り継ぎも午後9時までです。 ただし、急用の場合は看護師がお取り継ぎいたします。なおご自分でおかけになる時は5階・7階病棟および1階の公衆電話をご利用ください。
- 当院は全館禁煙です。
- 入院中の飲酒は禁止します。
- 病院処方以外の薬や健康食品などの服用については、必ず主治医にご相談のうえ、許可を得てください。
- 散歩、運動、調髪、入浴などは医師、看護師にご相談ください。
- 入院中に保険証の記号、番号などに変更が生じた場合は、病棟医事係にお知らせください。
- 手術や患者様の病状により、やむなく病室の移動をお願いすることがありますので、ご了承ください。
- 入院時に非常口、非難設備についての説明が看護師よりあります。
- 非常の際は、医師・看護師・病院職員の指示、および誘導に従ってください。
- 非常の際はエレベーターの使用はできません。
- 患者様からの職員への贈り物は固くご辞退申し上げます。
- 不明な点がございましたら、医師や看護師にお気軽にご相談ください。
- 当院では患者様駐車場の確保のため、駐車場の有料化(自動化)を実施しております。
お見舞いの方は有料となります。ご了承ください。(入退院時、手術日、救急外来時を除く)
食事について
- 当院は適時・適温給食を行っています。お食事は、朝食 8:00~ 昼食 12:30~ 夕食 18:00~ に配膳いたします。
- 伝染病の予防・治療上の理由により、飲食物(自炊および出前も含む)の持ち込みはお断りいたしております。
- 病状によっては治療食になる場合もありますので主治医の指示に従ってください。